8月上旬の苗
秋のキュウリやキャベツ、ブロッコリーなど秋に楽しめる野菜を多く取り揃えております。収穫時期は北関東周辺の目安です。
果菜類、葉菜類ともに鉢上げせずにそのまま畑に植え付け可能です。小さい苗を不安に思う方も多いのですが、気温も高い時期なのでどんどん成長していきます。ただし、畑への植え付け後、根がはるまでは土の乾燥具合をよく見て、乾いていたらしっかり水をあげるようにしてください。朝か夕方、涼しいときに植え付けすれば水やりも少なくて済むので楽です。
※キャベツなど虫がつきやすい苗は事前に防虫処理をしてからお渡ししています。約2~3週間は防虫効果が期待できます。防虫処理の必要がないという方は事前にご連絡ください。
※8月の苗配達については新着情報で随時お知らせします。
果菜類
- 秋穫りキュウリ
9月中旬~収穫。ネット栽培向け。この時期専用の品種で作りやすく多収。
- 四葉キュウリ
古漬けにしても歯切れが良い漬物用キュウリ。果形の良い改良種で生食も美味しい。
葉菜類
- グリーンボール(防虫対策済)
10月上旬収穫。早くとれる生食用キャベツ。やわらかくて美味しい。
- 秋穫りキャベツ(防虫対策済)
10月中旬収穫。キャベツの適期作。春系品種でやわらかい。
- 寒玉キャベツ(防虫対策済)
11月下旬~収穫。寒さに強く、長期貯蔵ができる。寒さで甘みが増す。
- 秋穫りブロッコリー(防虫対策済)
10月下旬収穫。ブロッコリーの適期作。側蕾も収穫できる。
- カリフラワー(防虫対策済)
10月中旬収穫。カリフラワーの適期作。大きな花蕾が収穫できる。
8月下旬の苗
葉菜類と冬の花壇を彩る葉牡丹などの販売が始まります。お盆明けくらいには8月上旬に販売開始している種類のポット苗も仕上がってきますので、秋野菜苗を少量買いたい人もこの時期に来ると適期に植え付けできるのでおすすめです。
※8月の苗配達については新着情報で随時お知らせします。
葉菜類
- 晩秋穫りキャベツ(防虫対策済)
11月中旬収穫。春系品種なので甘くやわらかい。
- 冬穫りブロッコリー(防虫対策済)
11月下旬~収穫。寒さに強く、長期間収穫できる。
- 早穫りハクサイ(防虫対策済)
10月中旬収穫。黄芯系の早生品種。直売所等での有利販売ができる。病気に注意。
花卉類
- ハボタン ちりめん赤・白
冬花壇の定番品。よく縮れた葉が見事。肥料が多いと発色が悪くなるので、後半肥料が切れるようにする。
- ハボタン 丸葉赤・白
冬花壇の定番品。ちりめんより寒さに強い。肥料が多いと発色が悪くなるので、後半肥料が切れるようにする。